更新日:2021年1月12日
ゼクシィ縁結びの退会方法と有料会員の解約方法を詳しく解説しています。アプリを削除しただけでは退会にはならないため、きちんとサブスクリプションを停止して、退会処理、退会手続きを行いましょう。また、退会後3カ月は再登録ができないので、よく考えて退会するようにしてください。
✓ 退会するとデータはすべて消える
✓ 期間内に退会しても返金・日割り清算はできない
✓ 有料会員は先に自動更新の解除をする
退会前に要チェック!注意点4つ

退会手続きをする前に必ずチェックしてくださいね!
sakura
退会すると活動履歴は全て消去される
ゼクシィ縁結びを退会すると、プロフィールやいいね、メッセージ履歴などのデータはすべて削除されます。一度退会してしまうと、再度登録してもデータは復活されないので注意してください。
プロフィールはコピーしてどこかに保存しておくと他のアプリでもそのまま利用できて便利ですよ!
sakura
退会後、3ヵ月間は再登録ができない
ゼクシィ縁結びを退会してしまうと、退会後3カ月間は再登録することができません。アプリによっては退会後すぐに再登録が可能なものもありますが、ゼクシィ縁結びは退会してから3ヵ月(90日間)は再登録ができないので注意してください。
3ヵ月って意外と長いので、勢いでやめるのはおすすめできません!
sakura
退会する理由が「彼氏・彼女ができた」という場合は別ですが、「少しお休みしたい」「出会えないからやめる」という場合であれば、退会せずに無料会員に移行したほうがいいかもしれません。
無料会員ならアカウントがそのまま保持されるので、いつでも好きなときに再開することができます。(※有料会員になるのに日数制限などはありません)
もし今後もゼクシィ縁結びを利用する可能性がある場合は、退会ではなく、有料会員を解約して無料会員としてアカウントを残しておくことをおすすめします。
プラン期間内でも返金はされない
ゼクシィ縁結びを退会する場合は、購入したプランの期間内であっても、返金や日割り清算などはされません。
有料会員は自動更新の解除が必要(アプリ決済)
アプリ内決済を利用している人は、退会する前に自動更新の解除をする必要があります。自動更新の解除をしないと退会後も自動で更新され、支払いが発生します。
退会時に自動的に有料会員が解約になるわけではないので注意してくださいね!
sakura
■自動更新の解除方法はこちらをご覧ください(タップすると下に移動します)
有料会員の解約方法
クレジットカード決済の場合
■ブラウザ版
2・「有料会員をやめる」をタップ
3・確認して「OK」で解約が完了
2・「有料会員をやめる」をタップ
3・確認して「OK」で解約が完了
■アプリ版
1・ページ左上の「その他のアイコン」をタップ
2・「インフォメーション」
アプリ内決済の場合
2・「iTunes StoreとApp Storeを」タップ
3・「Apple ID」をタップして「Appie IDを表示」をタップ
4・「サブスクリプション」をタップ
5・「有効」にある「ゼクシィ縁結び」をタップ
6・「サブスクリプションをキャンセル」をタップして完了
2・「メニュー」をタップ
3・「定期購入」をタップ
4・「ゼクシィ縁結び」をタップ
5・定期購入を解約
ゼクシィ縁結びの退会方法
アプリ内決済を利用している人は必ず先に自動更新の停止設定をしてくださいね!
sakura
■ブラウザ版
2・「退会する」をタップ
3・アンケートに回答して「退会する」で退会が完了
2・「退会する」をタップ
3・アンケートに回答して「退会する」で退会が完了
■アプリ版
マイページの「インフォメーション」をタップします。

下の方にある「退会する」をタップします。

退会に関する注意事項を確認して、アンケートに回答します(必須項目もあります)。

すべてのアンケートに回答したら「次」へをタップし、内容を確認後「退会する」をタップして退会が完了します。
ゼクシィ縁結びが合わなかった人におすすめのアプリ
「ゼクシィ縁結びで全然出会えなかった」「いいと思える人がいなかった」という場合は、ゼクシィ縁結びが合っていなかった可能性もあります。
婚活サイトやマッチングアプリは向き不向きもあるので、ゼクシィ縁結びで出会えなかったからといって婚活アプリで出会うこと自体を諦める必要はありません。
ゼクシィ縁結びが合わなかった人におすすめのアプリを紹介しますのでチェックしてください!
sakura
婚活デビューにもおすすめ!「ブライダルネット」

運営会社 | 株式会社IBJ |
会員数 | 30万人 (2020年8月ミラコロ調べ) |
年齢層 | 20代後半~40代前半 |
男女比 | 5:5 |
料金 ※1ヵ月プラン | 男性:3,980円 女性:3,980円 |
ブライダルネットは日本結婚相談所連盟(IBJ)が運営する婚活サイトです。ゼクシィ縁結びと同じように、男女同額で女性も有料であることもあり、真剣な会員が多いと評判です。婚活サイトではめずらしく女性の比率が高いことからも、結婚を意識した人が多く活動していることが分かります。
また、結婚相談所のように婚活のプロのサポートも受けられるので、婚活デビューの人はもちろん、「婚活がうまくいかない」とお悩みの人にもおすすめです。
年齢層としては20代後半~40代前半が中心で、ゼクシィ縁結びよりは少し高めかもしれません。そのため、同年代との結婚を望む20代半ばくらいまでの人にはあまりおすすめできませんが、結婚を意識している20代後半以上の人はぜひ利用してみてください。
ブライダルネット公式はこちらから
会員数が少ないと感じた方には「ペアーズ(Pairs)」

運営会社 | 株式会社エウレカ |
会員数 | 528万人 (2020年6月ミラコロ調べ) |
年齢層 | 20代~30代 |
料金 ※1ヵ月プラン | 男性:3,480円 女性:無料 |
ペアーズは累計会員数1000万人越えの人気のマッチングアプリです。ゼクシィ縁結びはユーザーの真剣度も高く、特にアラサー世代の婚活にぴったりのアプリですが、会員数はそれほど多くはありません。
基本的に首都圏であれば出会えないということはありませんが、地方在住の場合や、理想が高かったりする場合、人によっては全く出会えないということもあります。ペアーズはとにかく会員数が多いため、地方でも出会いやすいです。20代~30代の会員がメインですが、どの世代もそれなりに会員がいるので、年齢問わずおすすめです。
ただし、ペアーズは友達探しから婚活まで幅広く利用されています。結婚を目的としている人もいますが、どちらかというと恋人がほしい、出会いがほしいという感じのライトな会員が多いので、婚活を目的としている人はそれなりに見極める力が必要になります。
ペアーズ(Pairs)公式はこちらから
30代後半以上には「ユーブライド」

運営会社 | 株式会社Diverse |
会員数 | 63万人 (2020年6月ミラコロ調べ) |
年齢層 | 30代~40代 |
男女比 | 7:3 |
料金 ※1ヵ月プラン | 男性:4,300円 女性:4,300円 |
ユーブライドは、先に紹介した「ブライダルネット」と同じくIBJグループが運営する婚活サイトです。年齢層はやや高めで、30代~40代が中心。結婚を意識した会員が多く、同年代との結婚を望む30代~40代の男女に特におすすめです。
男女のどちらかが有料会員であればメッセージの交換ができるシステムになっているので、女性はもちろん、男性も無料で利用することが可能です。とはいえ、基本的に女性は無料で利用していることがほとんどなので、男性は有料会員にならないと女性と出会うのは難しいでしょう。
また、婚活サイトやマッチングアプリは顔写真を掲載しないと活動するのが難しくなりますが、ユーブライドはアバターを利用したり、写真を限定的に公開することも可能(※有料会員のみ)なので、顔写真を掲載するのに抵抗がある人にもおすすめです。
ユーブライド公式はこちらから
他にも婚活サイトやマッチングアプリを検討したい方はこちらの記事をご参考ください!目的別に紹介しているので、あなたにぴったりのサービスを見つけてくださいね!
【2021年1月最新】人気マッチングアプリ14選徹底比較ランキング
コメントを残す