更新日:2021年3月1日
Omiaiで気に入ったお相手とマッチング成立!いざメッセージを…
と、夢がふくらみますが、実際のところ「メッセージが続かない」「返事がこない」などの展開に悩む人も多いはず。
メッセージのやりとり段階では、見えないライバルも多く、ここは勝ち抜きたいところ。
今回は、Omiaiでメッセージ交換をするにあたり注意してほしいポイントをご紹介していますので、参考にしてください。
- メッセージは丁寧に!相手に合わせた内容を送ろう!(コピペNG!!!)
- 誤字脱字に気を付けて!
- プライベートな質問は要注意!どうしても聞きたいときは確実に仲良くなってから!
- 焦りや急かしは禁物!!!!
Omiai | |
![]() | |
会員数 | 累計600万人 |
年齢層 | 20~30代メイン |
料金 | 男性:3,980円 女性:無料 |
![]() |
※表記価格は1ヵ月プラン/クレジットカード決済時の価格です
※表記価格は2020年11月時点の価格です
Omiaiでメッセージを交換するには

Omiaiでメッセージを交換するには、男女共に年齢確認が必須となりますが、男性はそれに加えて、有料会員にならないとメッセージの交換はできません。
無料会員の男性は、マッチング後、最初の1通のみメッセージを送ることができます。しかし、女性から返信がきても、メッセージを開封することはできません。そして当然、それに対する返信をすることもできません。
なので、Omiaiで女性とやり取りをするには、男性は有料会員になるのが必須です。
一方で女性は、基本的に無料で利用することができるので、お相手の男性が有料会員であれば、メッセージの交換が無制限でできます(※年齢確認後)。
無料会員(男性) | 有料会員(男性) | |
メッセージの送信 | 最初の1通のみ可 | 無制限 |
メッセージの開封 | × | 無制限 |
初回メッセージの注意ポイント5つ

1・挨拶と自己紹介は忘れずに
まずは、最初にきちんと挨拶と自己紹介をするのが基本です。アプリやサイトなどの、いわゆる”ネットでの出会い”だと、その基本を忘れてしまう人がいるようですが、これはネットでもリアルでも変わりありません。
きちんとした挨拶・態度は、相手に「ちゃんとしてる人だな」という印象を与えることができるので、最初は敬語で丁寧な挨拶と簡単な自己紹介を忘れないようにしましょう。
ちなみに「マッチングありがとうございます」などのお礼も一言あると、好感度は高いです。
【NG例】
「よろしくお願いします!」
↓
【OK例】
「はじめまして、○○といいます!マッチングありがとうございます!
仕事は○○で○○をやっています!趣味は〇〇で最近は〇〇にはまってます!
~~~~
まずは挨拶からが基本です!簡単でいいので自己紹介も入れましょう!
2・初回メッセージは必ず敬語を使う
初回のメッセージでいきなりタメ口を使うのは絶対にNGです。
初回のメッセージは、必ず敬語を使いましょう。最初からタメ口を使うのは、相手に”非常識な人”と捉えられる可能性が高いです。
特に女性は、最初からいきなりタメ口で話されると、「馴れ馴れしい」「チャラい、軽そう」と不快に感じる人が多いです。同じく、「w」や「ワロタ」などのいわゆるネット用語も避けましょう。
年齢は関係ありません。たとえ相手が年下だとしても、最初は敬語で丁寧なメッセージを心掛けましょう。
【NG例】
「○○だよー!よろしくねー!」
↓
【OK例】
「はじめまして、○○といいます!よろしくお願いします!」
タメ口や冗談はある程度お互いの距離が縮んでからにしましょう!
3・一言メッセージは既読スルーされる可能性大!
「はじめまして!マッチングありがとうございます!よろしくお願いします!」のような、いかにもテンプレのような中身のないメッセージは、既読スルーされる可能性が高いです。
特に女性は、基本的にたくさんのメッセージが届くので、このような定型文は見飽きていますし、「ヤル気ないな」「興味持たれてないのかな」「返信するのめんどくさいな」と思われてスルーされる可能性が高いです。
【OK例】
「はじめまして、○○といいます!マッチングありがとうございます!
仕事は○○で○○をしています!
僕も○○が好きなので、趣味が合いそうだと思い、いいねしました!
○○さんは○○の中では何がお好きなんですか?
色々お話できたら嬉しいです!よろしくお願いします!」
いいねをした理由などを入れるのもおすすめです!「やみくもにいいねしているわけではないですよ!」とのアピールにもなります!
・相手が答えやすい簡単な質問を入れる
・いいねをした理由を入れる
・相手の良いところを褒める
4・プロフィール見ていないのバレてます!
男性に多いと思いますが、ろくにプロフィールも見ずに、コピペしてみんなに同じメッセージを送る行為は、上手にやらないとすぐにバレます。
だれでも当てはまりそうな当たり障りない内容は逆に怪しく感じますし、明らかにプロフィールを見ないで送っているなという内容のものは違和感があります。
私が「プロフィール全然見てくれてないんだな」と思ったメッセージ例を紹介します。
【例1】
男性:「プロフィールを見て気が合いそうだと思いました。」
↓
私:(どこが?共通点1個もないし、年も離れてるし、全く合わなそうだけど(笑)テキトーに書いてるかテンプレだな…)
こんなメッセージはすぐにテンプレだとバレます!
【例2】
男性:「仕事は何されてるんですか?」
↓
私:(…○○って書いてるじゃん、プロフィール全く見てくれてないんだな)
プロフィールに書いてあることを聞くのは絶対NGですよ!テキトーにいいねをして、テキトーにメッセージをしてると思われてしまいます!もちろん、プロフィールの情報を深掘りするのはOKです!
・自己紹介文で気になったところを話題にする
・プロフィールの情報を深掘りする
・テンプレは相手に合わせて一部変更して使おう
5・送信前に!誤字脱字がないか最終チェック
メッセージは、誤字や脱字がないかきちんと確認してから送信しましょう。
誤字や脱字は少しでもあると意外と気になりますし、「適当に送ってるのかな?」「送る前に確認しないのかな?」「仕事できなそう」など思われてしまう可能性がありますので、注意してください。
特に最初のメッセージは、お互いに情報がほとんどない状態なので、ちょっとしたことでもマイナスポイントになりやすいので気をつけましょう。
大人の男性、女性のメッセージが誤字脱字だらけだったら、がっかりですよね。送信前におかしいところがないかしっかりチェックしましょう!
マッチング後、メッセージが来ない原因

マッチング後、メッセージが来ないのはなぜ?
相手からいいねがきてマッチングしたのに、メッセージが来ない!
女性に多いこの悩み。この場合、いいねを無差別に送っていた可能性があります。男性に多いのですが、ろくにプロフィールも見ず、とりあえずいいねを送って、マッチングしてから考えるという人もいるのです。
なので、いいねを送ってマッチングしたけど、あなたに興味がない、めんどくさい、などの理由でメッセージの交換をする気がなく、放置しているのかもしれません。
マッチング後のメッセージ、女性から送るのもアリ?
マッチング後、メッセージを待ってるけど全然来ない…
女性は基本的に、男性からきたメッセージに対して返信するというスタイルの方が多いと思います。実際、初回のメッセージは男性の方から送る場合が多いでしょう。
しかし、初回メッセージを女性から送っても何の問題もありません。むしろ、女性は自分から送らない人の方が多いので、相手に真剣度が伝わりやすいですし、男性も嬉しいはずです。
気になる人がいたら恥ずかしがらずに女性からも積極的に送ってみましょう♪
Omiaiで既読スルーされた方へ|メッセージが続くコツ

相手が返信しやすいメッセージを送る
メッセージ交換を長く続かせるコツはズバリ、“相手が返信しやすいメッセージ”を送ることです。
【NG例1】
相手:「○○が好きなんですか?」
自分:「はい!」
【NG例2】
相手:「○○って、自分もよく行きます!」
自分:「そうですか~!」
このようにYES/NOや相づちのみの返事は、相手は返信するのに非常に困ります。相手も最初は何かしら続けて話題をふってくれるかもしれませんが、それも時間の問題です。
実際の会話と同じように、相手の振った話題に返事や共感やリアクションをしつつ、こちらからもそれにまつわる質問や、話題が広がる一言を加えることが大切です。
【OK例】
相手:「○○が好きなんですか?」
自分:「はい!~~さんもよく○○されるんですか?」
相手:「そうですね!○○の有名な△△へ行くのが好きです」
自分:「そこぜひ一度行ってみたいと思ってたんです!どんな感じですか?」
ちゃんと会話が続いていますよね。質問にきちんと答えつつ、相手が返信しやすい内容になっているのが分かります!
・会話を続かせることを意識する
・質問攻めにならないように気を付けて!
・一方的な会話ではなく、お互いに質問し合うのがベスト
踏み込んだことを聞くのはある程度親しくなってから
好みの相手とやりとりができるようになったら当然、相手のことを色々知りたいですよね。
しかし、プライベートなことを聞くのはある程度やりとりを重ねて、仲良くなってからにしましょう。
特に男性から女性へのメッセージで注意してほしいNGメッセージをご紹介しますのでチェックしてみてください。
NG1・過去の恋愛や結婚についての質問
相手の過去の恋愛や結婚について気になる人もいますよね。しかし、一般的にこのような話をいきなり聞くのはタブーとされています。
勿論これは相手にもよります。男女問わず、オープンに何でも話す人もいるので、絶対にNG!というわけではありません。
しかし、嫌がる人がいるのも事実。相手があまり答えたくないような質問だった場合、返信がなかったり、返信がきたとしても、あなたの印象は悪くなっている可能性があります。
また、マッチングアプリをどれくらいやっているかもあまり聞かない方がいいでしょう。
【NG例】
「前の恋人と別れてどれくらいなんですか?」
「どんな人と付き合ってたんですか?」
「何で離婚したんですか?」
「このアプリで何人と会いましたか?」
この手の質問はある程度お互いの距離が縮んでからにした方がいいです!
NG2・個人情報(名前や住所)
Omiaiはニックネームやイニシャルで表示されますよね。下の名前で登録している人もいれば、あだ名だったり、違う名前で登録している人もいます。そうすると相手の本名が知りたいと思う方もいるでしょう。
しかし、マッチングアプリは”身バレしたくない”という方もいるので、名前を変えたり写真を載せていなかったりする人もいます。相手がそのような場合、警戒される可能性があります。
また、住まいについて詳しく聞こうとするのも良くないです。
【NG例】
「本名なんて言うんですか?」
「名前の漢字教えてください」
「どの辺に住んでるんですか?」
「職場はどこですか?」
特に女性は個人情報についていろいろ聞かれると、嫌というより怖くなります!
など、全く知らない相手から早々にプライベートにグイグイ突っ込まれると、警戒されるか引かれる可能性が高いです。”無礼な人””デリカシーのない人”と思われる可能性もあります。
実際に対面している場合でも、初対面の人には急に立ち入ったことは聞かなかったり、会話のキャッチボールを大切にするのと同じ感覚で、むしろ実際に会っている時以上に気をつかうべき点といえます。
・いきなり聞くのではなく、前後の会話などから自然な流れを作って聞く
相手のテンションやノリに合わせる
相手のノリやテンションをよく察して、相手がどんなタイプなのか、自分に対してどの程度好意を持ってくれているのかどうか見極め、温度差が生まれないように気を配りましょう。
1・メッセージは長いか短いか
基本的に長すぎるメッセージはNGと言われています。長文のメッセージは返信に困りますし、面倒くさいと思われて放置されがちです。そもそも読むことすらも嫌になる人が多いです。
しかし、相手がもし長文のメッセージを送ってくるタイプなのであれば、あなたも同じくらいの分量で返すのをおすすめします。
長文で送ったメッセージに対しての返信が短文であれば、相手はウザかったかな、失敗したかな、そっけないな、などと心配してしまうでしょう。
逆に、相手が短文でチャット風に送ってくるタイプであれば、あなたもそのようにした方がいいです。
チャットタイプの人に長文のメッセージを送った場合、ほとんどの人がめんどくさいと感じるはずです。
メッセージの送り方は人それぞれですが、タイプが違う相手とのやり取りは結構ストレスになるので、ズレが大きすぎるとメッセージ交換は続かなくなります。
2・メッセージは送るタイミングも重要
メッセージは送るタイミング、時間帯も重要です。
たとえば相手が”見たらすぐに返信するタイプの人”で、テンポよくチャット風にやりとりしたいタイプの場合は、あなたも同じテンポで返信するとメッセージは続きやすいです。
逆に、ゆっくりペースで返信してくるタイプの人の場合は、あなたも相手のペースに合わせた方がやり取りは続けられやすいです。
また、時間帯もなるべく合わせるのがベストです。
相手が朝送ってくるタイプならあなたも朝に送ってみる、夜送ってくるならあなたも夜に送るなど、タイミングが合っている方がメッセージは続きやすいです。
・どのような時間帯に送ってくるか
3・文調や絵文字などを合わせる
相手が堅い文調のメッセージを送ってくる場合、まだあなたに対して心を開いてくれていないのかもしれません。そこであなたが軽いスタイルのメッセージをしてしまうと、軽い、チャラいなどと思われてしまう可能性があります。
最初は敬語で丁寧に始め、ある程度やりとりが盛り上がってきたらラフなメッセージにしていくのがおすすめです。
逆に、相手がラフな雰囲気の場合、あなたが畏まりすぎたメッセージを送ると、”つまらない”と思われてしまう可能性もあるので、相手に合わせるとメッセージは続きやすいです。
また、絵文字や顔文字なども、相手と同じように使ってみるのがおすすめです。
文字だけだと感情は伝わりづらく、ましてや会ったこともない人間同士です。絵文字や顔文字を頻繁に使うタイプの人だと、文字だけのメッセージはそっけない、冷たい、という印象を受ける可能性が高いのです。
逆に、文字だけタイプの人に絵文字や顔文字を乱用すると、ウザがられる可能性が高いので注意が必要です。
お互いのメッセージスタイルが合っていると、メッセージも自然と盛り上がりやすくなりますよ!
【男性へ】デートの誘い、LINEの交換は急がない
・すぐに会おうとする
・すぐにLINEや連絡先を交換しようとする
上記のようなメッセージは言うまでもなくNGです。
マッチングして間もなく、まだやり取りも浅い状態で「会いたい」というメッセージをする男性に対して、女性は、遊び目的やヤリ目なのではないかと警戒します。
もちろん「すぐに会いたい派の女性」も一定数います。しかし、そのようなタイプの女性は基本的に自分から誘ったり、誘ってほしいアピールをすることが多いので、相手の女性が何も言ってこないようであれば、やめておいた方が無難です。
また、すぐにLINEの交換をしようとするのもNG行為です。LINEはプライベートなもので、何かあっても、一度繋がってしまえば完全に切るというのはなかなかできませんし、アプリ内でやりとりできる方が女性にとっては安心なのです。
そして、すぐにLINEを交換しようとするのは”業者”と勘違いされる可能性もあるので、LINEの交換は実際に会えることになってからなど、女性の警戒が解けるころを狙いましょう。
既読に振り回されない心を持とう
「既読スルーされてる…」
「また既読スルーされた!」
OmiaiはLINEのように既読表示機能が付いているので、気にしてしまう人も多いと思いますが、そもそも”既読スルー”の判断は人によって異なります。
1時間で既読スルーされたと言う人もいれば、1日以上で、1週間以上で、という人もいます。
あなたが既読スルーされたと思っているだけで、相手は何も考えていない可能性もあります。
すぐに追返信をするのはNGですが、3~4日以上返信がないようであれば、こちらから新しくメッセージを送ってみてもいいかもしれません。
案外、ふつうに返信が来る可能性も!
初デートの誘い方

メッセージがある程度続いたら、やはり実際に「会いたい!」となりますよね。
基本的に最初のデートは男性から誘う場合が多いと思いますが、女性から積極的に誘うのも素敵なことです!
今回は、どうやって初デートに誘ったらいいのか悩む方へ、ポイントを3つご紹介しますので参考にしてみてください!
相手の興味を聞き出す
「キーワード」のタグや自己紹介の内容をきっかけに、相手の好きなものや興味があることをもっと詳しく聞き出していき、自然に「この人と会うならどんなデートがいいかな」というのが見えてくるようにメッセージを有意義に展開させていきましょう。
相手の興味が食べ物ならば、外食の話題へ、などといった感じです。お互いが行ってみたい場所や、オススメのスポットなどの話題をふることはデートにつながりやすいでしょう。
ただし聞き出すといっても、「詮索する」という感じにならないように注意しましょう!
ときには当り障りない話題も
「早く会ってみたい!」と思っていても、それを感じさせないことも大事です。「とにかく一度会いませんか」などの発言は、真面目な相手には即警戒されてしまうでしょう。
早く会いたくても焦らず、デートへと繋げるメッセージの中にも時には「今日も暑かったですね~」など当り障りないことや、仕事などで何か珍しいことがあれば「こんなことがあってびっくりしました!」など、相手が返信に困らない範囲での、日常の出来事などちょっとしたやりとりも含めて、コミュニケーションをとっておくのも信頼関係を築くコツです。
お互いに自分がどんな人かを理解する手がかりになり、デートの計画もスムーズになるメリットもあります。デートや会うことから一時話題が逸れると、ガツガツしている印象も持たれません。
俺通信・自分語りのようにならないように注意してくださいね!
デートプランを提案する
ある程度メッセージが順調に続いたら、相手のプロフィールのキーワードなどに焦点をあてて、相手が行ってみたそうなお店、スポットのオススメポイントを挙げてみましょう。
テーマが食事であれば、美味しそうな店の一押しメニューなど、相手の気が乗りそうな情報をアピールしましょう。
単に「食事でも行かない?」と言うよりも、具体的なデートプランがあるお誘いは、警戒もされづらく、また当日もスムーズです。
【例】
「行ってみたいところがあるんですけど一緒に行きませんか?」
「○○が好きならおすすめのお店があるんですけど、一緒にどうですか?」
お店の情報などを送ってあげると、相手も安心できるので、OKしやすいかもしれません!
返事がこなくても焦らない
デートに誘って相手から返信が来ないととても不安になりますよね。
ですがここで注意して頂きたいのは、
間隔を開けずに追い打ちメッセージを送らないこと
【NG例】
「どうしたの?何で返事くれないの?」
「何かありましたか?返事待ってます」
などの催促はもちろんNGです。
相手が、自分に悪印象を抱いていたわけでは全然なく、ただ単にうっかりしていた、という場合でも、催促されて気持ちが良いという人はいないでしょう。
忙しかったのならば尚更です。もしかしたらスケジュールの確認をしていたのかもしれません。
デートに誘ったあと返信が来なかった場合、少し期間を開けて、「お疲れ様です!最近どうですか~?」などの返事を強要しない内容の、軽い挨拶程度といった短いメッセージでアクションを起こしてみることをおすすめします。
コメントを残す