エキサイト婚活で人生初の彼女と結婚した34歳男性にお話を伺いました!【体験談インタビュー】

更新日:2021年1月13日

 

今回の婚活体験者

足立さん・34歳・大卒・会社員

今日はエキサイト婚活で見事!人生最初の彼女とご結婚された足立さんにお話を伺いました!
足立さんはそれまで男子高出身ということもあり、あまり異性との触れ合いになれていなかったそうです。
30歳を迎えるにあたり、このままではまずいということで婚活アプリなどで積極的に活動をしていき、エキサイト婚活で出会った人生最初の彼女さんと見事ご結婚されたそうです。ぜひ素敵な体験談をお読みください。

 

利用ツール
・マッチングアプリ:Omiai、ペアーズ、ツインキュ、エキサイト婚活
・婚活パーティー:エクシオ など

 

婚活データ
現在:エキサイト婚活で出会った女性と結婚してお子さんが2人いる。

 

そもそもアプリなどをはじめたきっかけは?

 

ーアプリを始めたきっかけを教えてください。

私は男子高出身ということもあって、女性にも慣れていなく、今まで彼女もいたことがなかったんです。でも30歳が目前に迫ってくるにあたり、このままではまずいと思って、街コンや婚活パーティーなどに行きだしたのがきっかけです。

当時は新卒で入った会社で名古屋に転勤になったこともあり、どうせ知っている人もいないし、怖いもんなしだ的な感じでどんどん婚活パーティーに参加していました。

エクシオ、パーティーパーティー、シャンクレール、IBJのパーティーなどもう数えるときりがないのですが、女性との会話の経験を増やすためにもどんどん積極的に参加していました。

でも婚活パーティーって男性は1回5000円とか8000円とかかかるんですけど、1分ごとに席替えがあったりして結局好みの女性がいてもあまりしゃべれないんですよ。

1分で自分を知ってもらって相手も知って、、、って無理でしょ(笑)、みたいな感じで、結局はコスパも悪いなと思って婚活アプリに切り替えたのがきっかけです。当時は婚活パーティーで出てきた女の子をナンパしたりなんていうこともしていましたよ(笑)。

ーその情熱がすごいですね(笑)。

そうですね、地元とは遠く離れた土地で知っている人もいませんでしたし、もうどうにでもなれ的な感じでアタックしていました。婚活アプリはフェイスブック経由で広告が流れてきて、Omiaiとかを始めたのがきっかけだったと思います。

全然しゃべれない婚活パーティーよりも月4000円とか払えば、いいね!でつながってメッセージできる婚活アプリの方がコスパ的に全然いいじゃんということに気づき、それからは婚活アプリでどんどん女性と会っていくことにしました。

ー実際にお会いした人はどれくらいなんですか?

もうあまり覚えていないですが、2人で会ったのは40~50人ぐらいはいたんじゃないでしょうか?

婚活パーティーなどをいれちゃうともう無数になりますし、それこそ婚活アプリのメッセージだけでやり取りしていたような人をいれれば200~300人とかゆうに超えちゃうと思います。でも、実際にお付き合いできるのは1人ですし、結婚できるのも1人ですからね、母数はどんどんさかのぼれば多くなると思います。

 

・メッセージやりとり:200-300人
・2人で初めて会ってみる:40-50人
・2回目ご飯に行く:15-20人?
・3回目ご飯に行く:5-10人?
・実際にお付き合い:1人

 

ー結構すごい人数にお会いしていますよね。今の奥様以外とはお付き合いしなかったんですか?

そうなんです。私は30歳になるまでに結婚しないとっていう明確な思いもあったので、お付き合い=結婚的な感じで動いていました。そもそも婚活アプリに登録してるんでしょ?結婚する気あるでしょ?みたいな感じで女性の方にも求めていました。

なので中途半端にというか、そもそも婚活アプリなのにそこまで結婚考えていないような方はこちらからNGというか、合わなかったんです。

 

エキサイト婚活で人生初の彼女と結婚!?

 

 

ー今はお子さんがお2人いらっしゃるんですよね?独身の僕と同い年なのに(笑)。

はい、実はこう見えても2児のパパでして、1歳と2歳の娘がいます。息子は大きくなったらどっかいっちゃうと思いますが、娘はかわいいですよ(笑)。

婚活アプリでOmiaiとかペアーズとかも使っていたのですが、同時並行でエキサイト婚活ってのも使っていたんです。omiaiとかペアーズと比べると、割と年齢層の高い婚活サイトになるかなと思うんですが、友達に進められてそちらも登録してみたんですが、そこで出会ったのが今の妻です。

ーお付き合いの申し込みがなんだかすごかったとか??

すごいってほどではないですが、新宿のハイアットでお付き合いを申し込みました。彼女(今の奥さん)とは1回目普通にご飯に行って、その後も2回目ご飯、3回目も居酒屋で、食事したあとにタクシーでハイアットまで行ってお付き合いをしてくださいと言いました。

私の中でお付き合い=結婚前提ということは当たり前だったので、それからは割とスムーズに結婚し、今では2児のパパです。

これは1年後ぐらいに聞いた話なのですが、実は妻は3回目でのお付き合いの申し込みの時点で断ろうと思っていたそうです(笑)。

でもハイアットという場所にちゃんと連れていって、誠実に告白したことがよかったのでしょうか、その場で返事はOKでした。無事お付き合いをし、半年後ぐらいには結婚という流れでした。

それまでも他の女性に3回目のデートで江の島や横浜で告白したこともあったのですが、ざわざわ騒がしいところよりもやっぱりハイアットぐらいの落ち着いたラウンジがよかったのかもしれませんね。

 

お付き合い=結婚??

 

ー中には変な人もいたのでしょうか?

私の場合はそもそも結婚する気で婚活アプリや婚活サイトを使っていたので、お付き合いするなら当然結婚前提ということで動いていたのですが、残念ながら女性でもそこまで結婚する気のない方ってのもいて。

遊び目的ということではないんですが、あまり真剣に結婚を考えていないというか、そういう女性とはやっぱり合わなかったですね。

変な人といいますか、メッセージはちゃんと普通の感じだったのですが、会ってご飯を食べにいって1時間ぐらい話をしていたら、「私冬になると食べれないんです、しかもよく吐いたりしちゃうんです。」というようなガリガリの女性はいましたね。これはもうメンタルが危ないっていう匂いがしたので、その女性からは一目散に逃げました(笑)。

 

 

うまくいくように工夫していたこと

 

ー婚活アプリとかで工夫していたこととかありますか?

そうですね、結構最初の方はうまくいかなくてジタバタしていました。でもその度にどこが悪いのかを友達とかに聞いて、指摘してもらったりしていました。

私の場合はよくしゃべるところがあるので、女性の気持ちを考えずに自分本位でしゃべっちゃうのがよくない、「相手の話をよく聞いて相手がどう思うかを考えろ。」的なことを友達に言われたので、確かになあ、と思い、相手の話をよく聞いてみることにしたんです。

これが結構よくて、そこからなんだかうまくいく感じになりました。結局自分1人が盛り上がっていても相手がどう思っているかは別問題ですからね。1人よがりになっちゃっていたのだと思います。

 

これから婚活アプリを使う方にアドバイスをお願いします

 

私の場合もそうなのですが、最初からうまくいかなくても、改善を重ねることによってどんどんよくなったりしていくものだと思います。自分の場合は友人に指摘をもらって悪いところを改善するようにしていったのですが、そういうことも必要だと思うんですね。

いいね!を増やす、メッセージを長続きさせる、実際に会った時に会話で盛り上がる。これらは最初からうまくいくものではなく、改善や修正をしていって自分のスタイルを身につけていかないとなかなかうまくいきません。

いろいろなリサーチも必要になりますが、私のように初めての彼女が結婚相手になるということもありますので、諦めないでがんばっていってほしいですね。私は打率1分の1なので笑(笑)。

 

まとめ

 

足立さんは会った時からしっかりしている感じの男性で、とても今まで女性とお付き合いしたことがなかったような男性には見えませんでした。話していて会話も面白いですし、じゃあこの会話術はどこから来るのかな?と思ったら、それは異性との会話でうまくいかなかった過去があるから必死に努力をされてこられたんだと思います。

足立さん素敵なインタビューをありがとうございました!

 

足立さんが奥様と出会ったエキサイト婚活はこちら

コメントを残す